CAUTION
まさか、激変するこの時代において
1年前と同じ
アドバイスをしている
なんてことないですよね?
もしそうだとしたら、
すでに顧問先の心は離れている
かもしれません…
たとえばこんな課題
2022.05 | 課題より一部抜粋
物価上昇により原価(変動費)が高騰してきているが、 現状よりも
原価(変動費)が30%アップ
することは 確実な状況となってきています。今の利益を確保するために、製造業A社と卸売業B社は、
それぞれ何パーセントの値上げをすれば良いか
、アドバイスしてください。
2022.01 | 課題より一部抜粋
市場にはライバルとお客様しかいないと言いますが、あなたの顧問先は、市場における自社の立ち位置を把握しているでしょうか。そこで、
自社の市場について社長に気付いて頂くための質問
をして下さい。
2021.11 | 課題より一部抜粋
代表は今後事業を拡大していきたい、そして多くの仲間と働きたいとお考えです。代表の今後の事業展開・想いを基に、
個人事業か法人成りかのアドバイス
をして下さい。
2021.10 | 課題より一部抜粋
社員の皆さんの給与を上げる
という方向に社長を導くため、どのような質問を社長へ行い、利益計画を作成するか、説明してください。
これらの課題に対して激変する
世の中の情勢を踏まえた上で
社長を導くことができていると
自信をもって言えるでしょうか?
すぐに現場で使える
実用的なリーディング手法を使って
顧問先の経営を
正しく
導けるように
なりませんか?
会計事務所経営塾
TANRENの概要
毎月1回、その時にその時に応じたタイムリーなアドバイス集が5題以上手に入ります。
問題を把握
模範解答を
確認
顧問先に
説明
問題を把握
模範解答を
確認
顧問先に
説明
STEP
01
問題を把握
月初に提供される会社情報と試算表と課題を確認し、いま経営の現場で起きている問題を把握します。
STEP
02
模範解答を確認
中旬に配信される模範解答で
アドバイス方法を確認します。
解説動画は10分弱。スキマ時間にチェックすることも可能です。 どのように解答すれば経営者の旬の課題に寄り添った適切なアドバイスになるのかがわかります。古田土式の月次決算書を使っていなくても 数字の見方や説明の視点が学べるようになっているので 、わざわざ導入しなくても大丈夫です。
アドバイスの内容はテキストデータでも提供していますので、 カンペとして持ち歩く
ことも可能です!
STEP
03
顧問先に説明
動画を真似して顧問先に説明します。
毎月
5
題以上の
課題を更新 !
年間
70
題の
アドバイス集が手に入る !
テーマは管理会計・財務・経営など会計事務所が経営者がアドバイスしてほしいと思われる内容に特化し厳選して提供
会計事務所経営塾
TANRENに
参加すると...
管理会計・財務・経営に
関する
アドバイスネタが
手に入ります。
動画の解説を見ることで
見様見真似で話が
できるようになります。
経営の相談ができる
会計事務所として実力を
つけることができます。
管理会計・財務・経営に対する
アドバイスが
できるようになると…
税金を計算する
作業代行する人
経営の
相談相手へ
経営の相談が
できる会計事務所として
ブランディングができる
経営のパートナーを探すような
質のいい顧問先が増える
ようになり単価もUPする
高収益な
経営指導型
会計事務所へ
古田土会計グループでは3600社を指導する中で感じた点を踏まえてアドバイス内容を常にアップデートしています。TANRENではその内容を厳選してお届けするので、常に最新のアドバイスポイントがあなたの手に入ります。
支援塾TANRENだからこそ
良質な題材を
提供できる理由
REASON
01
毎月2時間以上、
どこに手を打てば利益と
お金が残るかを話しているから
古田土会計グループでは、雑談でも、仕訳の質問でもなく、
経営・財務・管理会計に関する話を2時間以上、しかも毎月しています。
経営者が現場で悩んでいることや日々変わる課題感を常に把握することができるので、アドバイス内容がリアルタイムで更新されていくのです。
REASON
02
月次決算書という型があるので、
お客様への解答もパターン化しやすく再現性が高い
古田土会計グループでは、「古田土式月次決算書」をツールとして顧問先指導を行っています。そのことが、
3600社の情報を収集しても画一的に課題を収集でき、それに対するアドバイスに再現性をもたせることにつながっています。
つまり、経営を指導する際のポイントがパターン化されるので、その内容を元に、 当社の試算表を使っていない事務所でも、指導のポイントを提供することが可能になっています。
REASON
03
経営計画書を作成・運用しているので、経営に対する相談にものることができ、かつ実践的で役に立つ解答を提供できる
「古田土式月次決算書」と共に顧問先指導時のツールになっているのが、
「経営計画書」
です。顧問先の悩みに対し、経営計画書を用いて、当社がやっていることを説明することで、経営の相談にものることができています。TANRENでのネタは、ただの数字の説明ではなく、経営者が日頃何で悩んでいるのかを的確に把握したうえで作成されています。
さらに今なら!
特典として
GIFT
.
01
これさえ言えれば社長も納得
アドバイスの金言集
GIFT
.
02
試算表アドバイス実践の場
月次決算道場に無料ご招待
GIFT
.
03
月次決算16分類
3.0ver
GIFT
.
04
直近2ヶ月分の
過去問題・解説動画
参加費用
1
人目
11,000
円
11,000円
月/人
2
人目
無料
同事務所から2人までは無料で参加可
3
人目
3,300
円
4
人目
3,300
円
5
人目以降
3,300
円
3人目以降
+3,300円 月/人
なお、実力をつけたい方向けに
実践した映像を投稿すると
アドバイスがもらえる
アドバイス力実践習得
オプションもあり
オプションは追加料金なし!
いつでも参加でき、いつでも取りやめることも可能です。
参加におけるご注意
専用チャットワーク
グループへのご参加
毎月のご案内は専用のチャットワークグループ内にてご案内しております。アカウントをお持ちでない方は作成の上ご参加ください。
お支払い
お支払いはお申込み月の翌月より開始いたします。退会や休会をご希望された場合は、お申込みの当月まで発生いたします。
会員サイトについて
課題や解説動画を閲覧できる
会員専用サイトは1事務所あたり1アカウントの発行となります。
お客様の声
高橋公認会計士事務所
高橋 英明さん
お客様への提案方法の引き出しが増えたと思います。自分が所長になるとなかなか他の人がお客様にしている提案を見ることができません。それができるのがTANRENです。そのやり方をそのままパクればいいのでとても楽です。やはり経験に勝るものはないと思っていますが、短時間であたかも経験したような機会を得ることができました。とても画期的なシステムだと思います。
税理士 S・Mさん
訪問したクライアントさんに社長の成績表から、行動計画まで話をすることができた。間違いなくTANRENで得た力だと思うので、いつの間にか力がついていたのだと思う。同行した従業員さんにはものすごかったと驚かれました。
内田経理事務所
内田 伸さん
実際的なところで、赤字のお客様のところに行っても、「赤字ですね…」で終わ ることなく、未来の話ができるようになりました。
よくある質問
最低契約期間は
ありますか?
最低契約期間はございません。ただし退会する場合は、下記注意事項をご了承の上お願いいたします。
❶
日割りはございません
❷
申し込み後一ヶ月未満で退会する場合でも一ヶ月分の料金をいただきます
❸
退会する場合は、退会希望月の25日までに
support@shien-juku.com
へ下記内容にてメールをお送りください。
題名: 支援塾TANRENの退会を希望します
本文に記載する事項: 会計事務所名、お名前、退会希望月、メールアドレス
途中で人数の変更は
できますか?
はい、可能です。なお、ご請求につきましてはお申し出いただいた翌月より反映する形となります。
会計事務所経営支援塾
PDCAを退会して
会計事務所経営支援塾TANRENにしようと思っています。いかがでしょうか。
未来会計を説明できるようになることを目的とされる場合でしたらTANRENだけで大丈夫ですが、未来会計を体型的に学んだり、最新情報を仕入れたりしたい、また、ツールなども活用して顧問先に未来会計を提供し、事務所の付加価値をUPしたいというご要望がありましたら、PDCAを併用していただくのがおススメです。(会計事務所経営支援塾PDCAについての詳細は
コチラ
) ページ下部にある、支援塾サービスMAPもあわせてご参照いただければと思います。
私の事務所は弥生会計
(会計参謀含む)を使って
いないのですが
そもそも弥生会計(会計参謀含む)を使っていたとしても、使い方を理解されている訳ではありませんから ご安心ください。なお、試算表はTANREN事務局から提供させていただきますので、全く問題ありません。 また、TANREN事務局から提供させていただく試算表の読み方が分かれば、あなたの事務所で提供されている試算表をもとに読むべきポイント・導き方をご理解いただけるようになります。参考までに、弥生会計を利用していなくとも現場でTANRENで学んだ事例を活用できた参加者の声を共有いたします。
「先日、TANRENで提供していただいた質問を顧問先から受けました。ほんとに出た・・・と思いながらも、TANRENで出ていた模範解答に合わせて説明したところ、「なるほどー!よくわかりました。ありがとうございます!」と弥生会計を使っていなくてもTANRENを現場で生かすことができ、感謝されました。TANRENやっていなかったら、いつも通り適当に話を合わせて終わるところでした。。やってて、良かったです!」
「当社は会計参謀を使っていないのですが、その時その時の時事を踏まえた課題と模範解答が配信されるので、帳票で何を使っているかに関係なく、顧問先からの質問に答えることができています。こういうことを教えてくれるサービスが他にないので、非常に重宝しています。」
ご不明点ございましたら、運営事務局
support@shien-juku.com
までご連絡いただけますでしょうか。
現状の運用方法や事務所様のご状況を確認させていただきながら成果の出るようにサポートさせていただきます。
作業代行する人